松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「動物の賢さがわかるほど人間は賢いか」3

人間凄い!の人たちは、
人だけが言葉を持っているという。
確かにそうかもしれないが、
言葉がなければ考えたりコミュケーションをとったりは、
不可能なのか。
著者は言語と認知は別物という立場であり、
私はこの考えに納得できる。
人間凄い!派が発狂する例がいっぱい出てくる。
よく犬は飼い主の心の状態を感じとるというし、
それは実感としてわかるが、
どこまで何がわかるのか。
この著者は霊長類たちといつもいっしょにいるわけだが、
自分の心の奥まで見透かされているという感覚を、
常に持つという。
一つの例。
一匹だけ窓のある部屋、その他は窓のない部屋にいる時に、
バナナと蛇のおもちゃを持って外に出る。
そしてそれぞれを隠す。
一匹は窓からずっと見ている。
その後全員を外に出すと、
もうその段階でみんなが、
彼だけが自分の知らない何かを知っている、と理解している。
そして一つはいいもの、
もう一つは悪いもののありかであることも。
こういうことが言葉を介在せずに、
瞬時に理解される。
ここでは言葉がない分、嘘をつくことが非常に難しい。
著者は共感する能力という風にも言うが、
相手の状態をよく知ることは、
危険を察知したり、子育てにおいても非常に重要で、
彼らにとってなくてはならない能力なのである。

我々はもともと少なかったこういう能力を失いつつある。
現在コミュニティ障害と気楽によく使うが、
共感力の弱い人が、社会で孤立し、
ネット上の炎上、誹謗中傷などに関わっている話も、
つい最近読んだ。
猿たちはあまりにも感覚が鋭いので、
テストをするのも非常に難しい。
鈍感な人間が思いつかないようなところで、
大きな影響が出てしまう。
要するに動物の賢さがわかるほど、
人間は賢くないのである。