松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

鋸など

大仏こんちさんを彫り始めている。
始めは鋸の出番なんだけど、
多分息子が買ったハンディーなタイプのを使っている。
これがあまり良くないのね。
なんか適当な鋸あったら欲しいなぁと思って、
ネットで見てみた。
鋸も、横引き専用とかあるのね。
歯の目立ての仕方が違うということだろう。
初めて知った。
確かに今のも横はまあまあ上手くいくが、
縦が大変。
私は相変わらず何も知らないのにこんな事やってる。
プロが見たら目を剥くようなこともしてると思う。

でも、私がプロなら目も剥かないし、
笑ったりもしないよ。
やりたければ初めてだろうが不慣れだろうが、
どんどんやればいい。
やってみれば楽しいこと面白いことがある。
楽と楽しいは同じ字だが違うこと。
楽しいや嬉しいは、外から刺激を受けての反応である。
その時苦しい悲しいである可能性もある。
楽はこれを排除するために、
楽しい嬉しいの可能性も一緒に捨てた状態で、
一種の無刺激無反応の形である。
楽を追い求めていると、
退屈な人生、愚鈍な人間になるのは避けられない。
これは子どもの安全の話と同じだね、
危険、汚いを排除するために様々なことを禁止し、
思考、感覚を鍛え、スキルを身につける大事な機会を、
取り上げてしまった。
手元でゲームするくらいしか遊びようがない。
こうなると、退屈な人生、、以下同文である。

話を戻すと、こういう道具や農具なども、
燕三条のあたりで作っているのが多い。
ネットを見ていると、廃業したメーカーのもの、
お買い得!みたいなのもあって、あーあになる。
そもそもアマゾンや楽天なんかが販売を握っていて、
すでに小さいメーカーは販路がなかったりしそう。
もう、どこをつついてもそんな話になるね。
厨房用品なんかは各社が力を合わせて、
まだ頑張っているようだが。
一度燕三条あたりへ行ってみたい。
なんか欲しいものがいっぱいありそうで怖いけど。

ラザニア

牛乳が余ってしまったので、
久しぶりにホワイトソースを作った。
ベシャメルソースが正式名?
暑い時なら杏仁豆腐にする所。
バターと粉をよく炒めた所に、
温めたミルクを少しづつ入れて混ぜまくる。
味は我が家は塩麹
正式のやり方かは知らんが、
母がやっていたようにやっている。
多少ダマができてもオーブンに入れちゃえば平気だよ。
昔母が作っていた時は大量で、
これを混ぜるのはなかなかの仕事だった。
私はやりたくて、チビなのでお砂糖の缶に、
(昔デカイ缶入りのお砂糖という物が貰い物であって、
先日和泉の方を散歩していたら、
これがゴミに出してあって超懐かしかった。)
乗ってかき混ぜていて、
落下してこぼしたという武勇伝がある。
ま、そんなんで、ミートソースとこれをかければ、
美味しいラザニアができる訳だ。
この前フランチェスコ法王が、
ホームレスをお食事に招いたという記事で、
ごちそうにラザニアと書かれていたので、
あー、ラザニア美味しいよねぇと思ったのだった。
ラザニアは平たい大きいパスタだが、
これを茹でるのは割に難しい。
破れたりくっついたりするので。
ちょっと前買った、
茹でやすいラザニアはなんか美味しくなかった。
そこでリガトーニというデブいマカロニを買って、
これでやろうと思う。
この前ゆうちゃんが来た時は、
ミートソースのスパゲティをよく食べていたので、
今度来た時はリガトーニのラザニアを作ってやろうかと。
ミートソースとベシャメルソースは冷凍保存。

官僚さま

嘘つかされて官僚も気の毒という意見も見かけるが、
私には全然そうは思えない。
野党を小バカにし、国民を下に見て、
政権与党の側の人間として、
進んで告げ口や嘘を繰り出し、
少しでも安倍に好印象を与えようと頑張っているような。
公僕なんて意識はさらさらない。
それもみんな自分の地位、お金のためだ。
浅ましい。
こういう人たちばかりになってしまったからには、
世の中を変えるのは本当に難しい。

資本主義の話

水野先生の本は何冊か読んだが、
この若い斎藤先生は知らなかった。
未来への大分岐は読んでみたい。
やはり世界中でネオリベの暴走を止め、
ソフトに着地する方法を、
真剣に考えている人たちはいて、
我が国の危機感のなさは、
素っ頓狂なレベルだなぁ。

https://toyokeizai.net/articles/amp/313357?display=b

サンダース頑張れ!

アメリカの大統領候補の集めた資金のグラフを見たが、
意外なことにダントツトップがサンダースで、
トランプはなんと3番目であった。
その差はかなりのもの。
これを見る限り結構トランプは厳しいのかも。
寄付が集まらない中で、
アベシンゾーと愉快な日本の国民たちは、
ありがたい金づる、長期政権の理由だ。
押し付けられたトウモロコシ代だって、
トランプの支持者へ行くんだからね。
トランプのやってることはだいたい自分の選挙運動で、
最近のますますのイスラエル寄りも、
ユダヤ人の票めあてではないか。

アベシンゾーは旅行会社もやってるみたいで、
参加者は多ければ多いほどいいみたいで、
全く民間の営利企業のようだ。
社員は役人で給料も出さなくていいし、
飛行機会社やホテルから、
キックバックももらってるんじゃないか。
それはあべ事務所にはいるという、
理想の集金システムなのではと…想像だけど。
日本の総理は主権を主張すると即クビになる訳だが、
あちらの首も例えばサンダースにすげ変われば、
話は変わってくるよね。
サンダース頑張れ!

さっそく鋸で、

今日はこんちさんの高すぎるぶんを、
鋸にてちょん切りました。
何度もくじけそうになりながら、
やっちゃわないと進まないもんねぇ、
と自分に言い聞かせて頑張りました。

これは今日的人々は、
心が折れそうになる、と表現するところかと。
私はこの表現を初めて聞いた時、
違和感を感じたので使いません。
心ってそんな長い棒みたいなもんだっけ、
折れるとか、なんか湿り気がない感じだし…
挫く、は出鼻や足首など、
そう長くない肉体の一部にも使われるので、
これの方がしっくりくる。
いつから折れそうがこんなに流行りだしたんだ?

でかこんちに向けて

今回のこんちさんはいかにも大ものなので、
やはり道具が必要です。
あの直立うさぎの時でさえ、
もう少し大きいのが欲しかった。
彫刻刀で奈良の大仏を彫るような果てしない感じ。
電動工具は無理でも、
せめてもう少し刃渡りの大きい彫刻刀を、
買うしかないかと、本日注文したっ。

今回はまた別のプレッシャーも。
私においては割りによくあることなのだが、
この小さいこんちさんがすごく気に入っている。
ご存知のように元は絵とお話だったのを、
息子の使った残りの、擬木と樹脂があったので、
生まれて初めてこういうものを作ったわけです。
特に意識したわけではないのに、出来てみれば、
こんちさんの性格がほんのり出ている。
形も、鼻とかリュックとかいい形にできたなぁと思う。
だからさ、これを超えられるかってとこ、
少なくとも同じ程度に気に入ったできになりたい。