松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「語学の天才まで1億光年」

高野さんの、

「語学の天才まで1億光年」

あっという間に読んでしまった。

帯の表現によると、

彼は、辺境ノンフィクション作家、

と呼ばれているらしいが、

早稲田の探検部の出身で、

とにかく人の行ってない所に、

行きたがる人である。

そして、その都度現地の言葉を勉強する。

アフリカ、南米、アジアの、

部族の言葉など、

話者の極めて少ないものも含めて、

今まで25以上の言葉を学んだらしい。

これは探検部の伝統でもあるらしい!

言葉と言うのは文化や、

人々の考え方と深く結びついているから、

こう言うやり方は、

人と良い関係を作り、深い話も聞ける。

独特の感受性の高さがあって、

観察力、共感力があって、

それがおかしみと優しさを醸し出している。

全然帝国主義的でないところが、

気持ちがいい。

帝国主義は非征服民に、

母語を禁止したりするからね。

それでいて大きなダイヤやルビーを奪って、

冠に付けたりするんだから

著作は多くて、早い時期のもの、

この本に出てくる本は、

読んでないものが多い。

「アヘン王国潜入記」はぜひ読みたい。