昨日大量に作った千枚漬けはうまくいったようだ。
いろいろ作り方は出ているが、
私はらっきょうのように、まず一晩塩漬けして、
翌日の今日、昆布と唐辛子を入れ、
うえから甘酢を注いだ。
カブはせっかく白いので、普段使っている三温糖では、
色がついてもったいないので、
残っていた氷砂糖を溶かして使った。
個人的にカブホワイトと呼んでいる。
私はカブの白さがとても好きだ。
沢庵もすでに美味しそうである。
上がった水をちょっと舐めてみたが、
妙に美味しかった。
今ルクルーゼを洗って干しているので、
また気を取り直して黒豆を洗おう。
お正月の準備と言っても、
やはり一番の勝負どころは黒豆で、
あとはそんなに気を使うものはない。
今年はお煮しめを、どうするかな。
ちゃんと別々に煮て綺麗に作るか、、
いつもごたまぜで、
普段のおかずのような見てくれになってしまう。
今年は出土品の三宝を使ってみようと、
初めてお鏡を飾ってみた。
近所ではこのサイズのものしかなくて、
三宝に対して少し小さいが、
これ以上のものは注文製作になるらしい。
庭のユズリハと植木鉢になった一番小さいレモン。
お花は昨日ファーマーズマーケットで買った。
割と安かった気がする。
何しろカブはあの大きさで350円。
安すぎて農家に申し訳ない。
今度はよーこー!