松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「春の城」の前の方

「春の城」はまだ本編にたどり着かなくて、
事前の取材の数々なのだが、
これはね、
自分で買って持ってないといかん本かなぁと思う。
島原、天草の乱を書くにあたっての、
石牟礼さんの意気込みはすごい。
あらゆる資料を読み、行ける限り、
現場に行き様々な人に会って話を聞く。
やはりこうしてその場所を見ることは大事や。
彼女はとりわけ敏感で想像力が豊かなたちだから、
何を見ても聞いても、
子どもたちはああしただろうか、
おかみさんは老人はどう思っただろうか、
と自由自在に心はあちこちに飛んで、
その伸びやかなこと自由なことは、
読んでいて愉快である。
漁師さんの海や魚に関する言葉に、
私も色々驚くこともある。
最近生物関係の本を読んでいるので、
いちいち心に留まる。
26聖人記念館のディエゴ神父様にも、
ちゃんと長崎に行って会っておられる。
その後日本に帰化され結城神父様になった方だが、
この人も偉い人やった。
家業の傍で地元の歴史を細かく研究し書き残している、
郷土史家と言われる人たちも、
次々登場するがこの人たちがまた凄い。
みんな偉いもんである。