松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「無銭経済宣言」6

カネ無し生活、簡素な生活に移行しよう、
というところまで行った人から聞かれる心配事で、
最も多いのは、
友達、家族、地域の反応に関するものだそうだ。
「なんだかんだ言っても結局、お金を持たなければ、
貧しいだとか人生に失敗しただとかの、
烙印を押されてしまう」
「いやはや、
社会的受容がいかに心中深くうめこまれているかには、
恐れ入る。」
これは本当にそうだなぁと実感が湧きまくる。

著者は随分前から無銭経済について考えて行動してきた人で、
私の思いつくような事は既に考え尽くし、
多くの実例なり先行する著作なども読み、
その豪快な性格も相まって、
多くの困難を乗り越えてきたのだと想像する。
その彼が、この本の後の方で、
「イカれていると思われそう」で書こうかどうしようかと悩んだ、
「全く科学的根拠のない」自身の体験を書いている。
イカれてると思われたくないと言うのは、
イカれていないと思われたいと言う社会的受容の、
欲求であり、科学的根拠にこだわるのは、
人間が一番偉いという物語へのこだわりである。
彼でもこういう風に思うのかと、びっくりした。

科学的根拠とは、
一番偉い人間のその中の最も優秀な頭脳が、
導き出した知見が科学であり、それこそが正しい、
科学の裏付けのないものは間違っているという、
まさに人間が一番偉い物語そのものである。
科学が素晴らしい英知の結晶である事に異存はないが、
あくまでも現時点のものであり、完璧とは言えない。
科学の歴史は修正と上書きの連続である事は、
科学者自身も良く知っている事であろう。
科学が解明できていない分野、
調べてみようと思い損ねた分野は、
広大であるし、そこで見つかる事実が、
理由がわからないからといって、
取るに足らないものであると言い切る事はできない。

ちょっと前なら麹ともの会の会長などは、
やや魔女の疑い、というかどで、
火あぶりにされていたかもしれんわけで、
私は科学的根拠を振り回す人が、
結構おそろしいのである。

話は最初に戻るが、そういう相談者に、
彼が答えていうのは、「勇気」
必要なのは勇気だそうだ!
振り絞っていこうじゃないか。