松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「鬼の研究」より、般若について

鬼の研究には能の話がたくさん出てくる。
般若は、角を生やした恐ろしい形相の面であるが、
嫉妬に狂った女という役所の面である。
ちょっと見とても女に見えないが、
ヘアスタイルは、真ん中分けのロングヘアで、
乱れたおくれ毛などの表現があり、
なかなかに恐ろしいのである。

般若にも本成、中成、生成(なまなり)などの、
程度の差があって、この尺度の基準は蛇度である!
生成は、角も短く怖さも、
般若の五割引という感じである。

道成寺」に出てくる女性は蛇になってしまうので、
本成、真蛇という面。
怖さはさほど変わらないきもするが、
人間的な要素がより減る感じ。
「葵上」の六条は中成、一般的な般若である。
生成りは「鉄輪」かなわ、という曲にだけ使われるらしい。
これにでてくる女性は男を殺そうと、
枕辺に出てくるが、情が残っていて果たせず、
帰っていくのである…

般若は怖いけどもっと怖いのは小面という説。
あのよく出てくる若い女の面である。
モナリザのアルカイックスマイルは有名だが、
小面も同様の謎の微笑を浮かべている。
実にこれが光の当たり具合、角度などで、
様々な表情に見える。
これが芝居の中で、そこでわらうか!…という、
効果が出て、ものすごい怖いことがあるという。
なるほどである。

私はあまり能を見ていないが、この前読んだ三島にしても、
この本にしても、安田先生の話にしても、
やはり能を見ようかなぁという気になる。
私は耳が悪いので聞き取れないのだが、
謡曲の台本があればなんとかなるかも。