松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

憂さ晴らし

よく日本は同調圧力の強い社会だ、と
言われるが、私は多分どこの社会にも、
これはあるんじゃないかと思う。
ただ程度の差というか、許容の幅の違いがあって、
それが結構重要なんじゃないか。
人間のような社会性のある動物は、
周りの人間との、容姿の違いや行動様式の違いが、
本人のストレスになる。
世の無頼派的な人一匹オオカミ的な人の話を読むと、
意外にも本人自身がそのことと常に葛藤し、
苦しんでいる様子がわかる。
社会の常識にとらわれず自由に振舞う事は、
かなりの辛いことで、そうせざるを得ない自分を、
持て余し気味な感じがする。
全然平気じゃなかったりする。
良い制度であれ悪しき習慣であれ、
人はそういう社会の仕組みにすごく影響を受けている。
これから完全に自由になることは、
不可能に近いのではないか。
強い人は何とか少しはできる。
そういう人を見て、その他大勢の弱い凡人は、
憂さ晴らしができるというわけではないか。
少なくとも私はそんな傾向があるように思う。
社会の迷惑と言われるようなはみ出し者や、
無意味に不恰好に自由に生きる人に、
すごく惹かれる部分がある。
若い頃から実はそんな傾向があったと、
最近思い当たる。