松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

真面目かよ?

以前、ネット上で炎上させるのを趣味としている大学生の、
取材記事を読んだ事がある。なぜか二回も読んだ。
いわゆるネトウヨである。
ターゲットは社会的な分野では左に偏っている。
芸能人などはその限りではないが。
嘘でもデマでも構わない、書き込みや拡散を情熱的に続けて、
炎上し、ブログを閉鎖するに至らせる事ができると、
大きな達成感を得るという。
その彼は、本人を特定され、裁判になって、
損害賠償を請求され、急に慌てて、
なにマジなこと言ってんの、ねただろ?
というような事を言っている。

これを読んで感じたのは、
この若者は見事に少しも真面目でないということ。
不真面目の塊であるということだ。
なんでもネタとして消費する系の人は、
冷笑系にしても、総じて真面目とは言い難い。

では、人間はなぜ真面目でなきゃいけないのか。
真面目を辞書でひいてみる。

「真面目」という言葉は、しんめんもく、とも読む。
その最初の意味は、本来の姿。ありのままの姿。である。
そして二番目に、
本気であること。真剣であること。また,そのさま。 
誠意のこもっていること。誠実であること。また,そのさま。 

というふうになっている。
真面目というのは、本来の姿なのである。
私は動物たちを見ていつも思うのは、
真面目だなぁということ。
彼らは本来の姿のままなのだろう。
この若者は物事を、
「真剣に受け止めることで自分が受ける衝撃のリスク」を、
回避するために、ネタという形でそらす。
そうやって自分を守っているように見える。
しかしそうするうちに、あらゆる事が架空の出来事で、
本人の存在自体が、ネタのようになってしまいそうである。
それで本当に満足なのか。
彼が言う達成感というのは本当に満足のいくものなのか。