松井なつ代のやま

ステンシルのイラストや本の紹介、麹の話、そのたいろいろ。

「ちいさいおうち」展

東西線東陽町という駅は、
初めて降りたかと思う。
竹中工務店東京本店のぎゃらりーである。
ちいさいおうちも、せいめいのれきしも、
大好きだけど、
展覧会の全体のデザインは感心しなかった。
スペースが十分広いわけでもないのに、
余計なつくりものが多くて。
特にでかいおうちの縫いぐるみ、
あんなもんはいらん。
着ぐるみのゆるキャラのノリなのか?
いろいろ他にも気に入らないとこがあって、
割と不機嫌になった。
満員だし。
展覧会のカタログもデザインが悪くて読みにくい。
500円だけど。

文句ばっかり言っててもあれなので。
バージニア・リー・バートンは、
絵本という形の中に、
時間の経過や場所の移動などを、
うまく表現した人です。
よく工夫し成功しています。
作品からは彼女の完全主義者ぶりは、
十分滲み出していますが、
生活全般にわたってそうだったようで、
仕事も母親業も家のことも全て完璧にやった。
息子の言葉で、「母は慈愛に満ちた聖母のような人でした」
とか「母は完璧な女性というより、完璧な人間です」
というのが出てきて、完全にびびった。
なんかみんなで褒めちぎっていすぎて、
ちょっとげんなりした。
元々職人的なタイプであったと思うが、
努力と完璧主義でどんどんテクニックが付いて、
ロビンフッドの歌」なんかは細かすぎて、
私にはやりすぎな感じがする。
すごいのはわかった、みたいなね。
絵本には気楽な気分が少しあったほうがいい。
ま、私はそう思う。

 

道草

私ははケチなので古いスケッチノートの、
まだ使えるとこないか調べていたら、
昔描いたスケッチがあって、
久々に毛抜き合わせのタイプが描きたくなったので、
単発で一枚描くことにした。
かるたの直しに入る前に。
これはソリハシシギ的な鳥です。
なぜかスケッチには、首にスカーフしていたの。

f:id:natsuyono:20170809074354j:image

きょうは殺人的に暑くなるらしいけど、
最終日なので、
「ちいさいおうち」の展覧会に行こうかと思っている。
ちいさい時から大きくなってからも好きや。

最後の「そ」

f:id:natsuyono:20170808140014j:image

いちおう、終わりです。
まだこれからの事を思うと、
せいせいした感じはなし。
これから描いたのを一枚ずつ手を入れていく予定です。

そは意外にいいのがなくて、
一般的に知られた動物が見つからなくて、
結局テンテンを許可して、ぞうさんにしました。
私、ぞうさん好きだし。
これは、完成祝賀会の風景です。
派手な帽子はそのためです。
お世話になった関係者が一同に会して、
流しそうめんやなんや食べているわけです。
私のおごりね。笑

GMサケとヒアリ

【記事更新】 #遺伝子組み換え 動物としては世界初となる遺伝子組み換えサケをカナダで販売と発表。カナダはGM食品に表示不要。開発したアクアバウンティはカナダと米国で養殖しようと計画。承認待ちにあリ環境汚染懸念が高まる。 organic-newsclip.info/log/2017/17080…

有機農業ニュースクリップさん

カナダのトルドーは、かっこいいので、
結構人気だが、こういう事もしているのである。
このおばけシャケがもし養魚場の外に出たら、
何が起きるか。
恐ろしい交雑と在来種の絶滅かもしれない。
遺伝子組み換えなんてやるべきでないし、
必要がない。
人間ややるべきでない事しかしない。

昨日以前読んだ「裏山の奇人」を、
確認したい事があってまた読んでいたが、
ちょうどヒアリの話が出てきた。
海外から入ってくるファイアーアントの仲間は、
攻撃性があって駆除が非常に難しい。
一般的には殺虫剤を大量にまいて殺そうとする訳だが、
薬剤で生態系を傷つけまくった挙句、
結局駆除には失敗する事がほとんどだと。
著者は面白い事を言っている。
元々の生まれ故郷ではありの大量発生は起きていない。
そこには昔から共生してきた好蟻性生物がいて、
共生のパターンはありの幼虫を食べるとか、
ありの集めた餌をくすねるとか色々
もっともっと色々あるが、
いずれにしても蟻のコロニーに一定の負荷をかける訳なので、
あり自体の数のコントロールに役立っている。
要するに自然界のバランスというやつ。

また、他にも外来生物が色々問題になるが、
地域の生態系がしっかり機能していたら、
外から来た種はそう簡単に入り込めないものらしい。
何万年だかかけてそこに共生してきたものと違い、
ポットやってきたものは先住者の、
攻撃をかわす術を持たないから。
健康な自然は、今いる定員でぎっしりで、
外部のものを受け入れる隙間はないものらしい。
地域の生態系を健全に保護するのが、
最も有効かつ唯一の外来種対策だと。

地域がま氏

暑い昼間に自転車で買い物に出た。
家の前の道を渡っている動物が見えた。
鳥かと思ったが、なんとがま氏だった。
うちの隣の家の前を向かい側に歩いて渡っていた。
うちの庭に時々いるがま氏に違いない。
いわゆる地域がまというか、
ここらの何軒かの庭をテリトリーにしているらしいが、
なぜか暑い日中に移動とは、どういう魂胆なのか。
そこはようわからんが、彼には長生きして欲しい。
すごくデカイんだけど年齢不詳や。
くれぐれも交通事故には気をつけてね!

友人とランチ

昨日はお昼でもどう?というお誘いにほいほいと、
この暑い中来てくれたお客がいた。

お昼は、数日前初めて炊いてみた、
発酵玄米と、お野菜の炊き合わせ、
ももの鍬焼き、青瓜のぬか漬け、おやっこ。
人参と青瓜、お豆腐揚げとオクラを、
昆布カツオのお出汁で煮てお葛であんかけに。
ウリは柔らかくなりやすいし色が悪くなるので、
後で参加させる。オクラも塩茹でにして最後に。
豚肉は薄く塩麹してカタクリつけて焼いて、
熱湯で脂抜きする。
醤油、醤油麹、酒、赤酒を沸かして、
焼いた肉に絡める。
仕上げに甘酢漬けの生姜を散らす。
これは暮しの手帖でついこの前ゲットしたレシピ。
今までお醤油につけてからこなつけて焼いていたが、
薄めのお肉の時はこの順番の方がいい。
醤油麹は照りと甘みが出て素晴らしい。
生姜は小さいサイコロにして5秒ぐらい熱湯にくぐらしてから、
甘酢に漬ける。
これは実に気に入った、使える。
千切りは良くやるが角切りが妙にいいの。

写真を撮り忘れたけど、
美味しいと好評でまずは良かった。